ペットの臭いが気になったことありませんか?どんなペット臭でも除去できます!ペットを飼っている事を感じさせない部屋作りを!

スポンサーリンク

 

ペット臭って何??

ペットを飼っているみなさん。
ペット臭を感じた事はありませんか?
動物は、どんな動物でもペット臭がします。
犬でも猫でもインコでも、モルモットでも、
人間にも体臭があるのと同じように、動物にもペット臭があるのです。
いくら可愛いと思っていても、
臭いがきついと、抱っこをする時に「臭っ!」と毎回思ってしまいますし、
友達が遊びに来た時に、この家臭い、と思われてしまう事もあるでしょう。
お散歩に連れて行った場合にも、近所の子供たちが触らせて~と寄ってきたけれど、
臭いと言われて、離れて行ってしまった。なんて経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

ペット臭は、対策を行えば、それほどきつい臭いを感じないようにすることができます。
どんな動物でも、対策次第で、ペット臭を減らすことはできるのです。

放置していては、臭いは益々気になるようになりますから、
ペットに合わせた対策を取ることで、ペット臭が気にならないようにしましょう。

ペット臭の原因って何?

ペット臭の原因となっているのは、ペットの体臭、
そして排泄の臭いです。
車の中に犬を良くのせている人の場合、車の中にも、ペット臭が残っているような人もいます。

毎日一緒に生活をしていると、ペットを飼っている人は、ペット臭に気が付かない場合が多いのですが、
旅行から帰ってきた時や、友達や知りあいなどに指摘されてしまう事で、
部屋の中のペット臭に気が付くというような人も少なくありません。

犬が臭う原因としては、アポクリン腺から出る、汗や皮脂が原因となります。
犬は汗をかかないと言われていますが、皮膚の表面からたんぱく質や脂肪が混ざった皮脂が分泌されており、
それがペット臭の原因となると言われています。
その他にも、口臭や、お尻の臭い、耳の臭いなども原因となりますし、
散歩の際に、他の犬の排せつ物が体についている事などでも、臭いが出やすくなります。
犬によって、どの部分に強い臭いを放つか異なりますから、
犬の体質をチェックし、臭いが強い部分のお手入れをしっかりと行うと良いでしょう。

ペット臭の対策を考える

ペット臭の対策を取ることで、
色々な動物のペット臭対策を行う事ができます。

ペット臭といっても、ただ体が臭うだけではなく、
家の中で排泄をした場合にも、家じゅうがペット臭になってしまいます。
その他にも、体に臭いがついているペットが、家のあちこちで横になったり、
体を擦り付ける事で、臭いが部屋に移ってしまう事もあります。

そのため、ペット臭対策を行う場合には、飼っている動物の臭いを軽減させること、
排泄の臭いを抑える事や、出来るだけ早く排泄物を処分する事、
臭いがしみついている絨毯やソファーなどの、洗える布製品は洗ってしまう事が大切となります。

玄関先に知り合いが来ただけで、犬か猫飼ってる?と、聞かれてしまうほど、
部屋中に臭いが染みついてしまっている場合には、
相当、部屋の中にペット臭がひろがっている事が考えられます。
改善するまでには時間がかかってしまう事もありますが、
対策次第で、ペット臭は除去する事ができますから、
早速今からペット臭除去をトライしてみましょう。

ペット臭を感じさせない部屋作りとは

ペットをたくさん飼っている人でも、
部屋の中にペット臭がしない、という家もあります。
ペット臭を感じさせないための部屋作りとしては、
頻繁に掃除をする事!これが一番の方法となります。
掃除機をかけるだけでは、臭いを除去する事はできませんから、
雑巾がけをしっかりと行う事、布製品はできるだけ頻繁に洗うことが大切です。

特に、家の中で犬を放し飼いにしている場合には、いつも犬がいるその場所を、
しっかりと綺麗に保つことが大切です。
ソファーなど、洗えない部分である場合には、カバーを購入して、
いつでも洗う事が出来るようにしておきましょう。

トイレを決まった場所にする事が出来るようになるまでは、できるだけ布製品の上は、
歩かせないようにし、部屋に臭いが染みつてしまう事がないようにしましょう。

その他にも、アロマをたいて、臭いをごまかすという方法もあります。
お気に入りのアロマを利用する方法は、ペット臭と混ざってしまい、
嫌な臭いになってしまう事もありますから、注意しながら使用しましょう。

ペットシートを変えてペット臭を除去しよう

ペットシーツの中には、おしっこをした後の臭いを除去する事が出来るタイプもあります。

ペットシーツの中に、炭が入っているタイプもあれば、ペットシーツ自体に臭いがついており、
アンモニアの臭いを感じさせないようになっている物もあるのです。
使用済みのペットシーツをそのまま置いておくと、
部屋の中にペット臭が広がってしまいますから、
ペットシーツに排泄をしたら、そのペットシーツを少しでも早く、片づけてしまう事も大切です。
そのままゴミ箱に排泄済みのペットシーツを入れてしまうと、
ゴミ箱を開けるたびに悪臭を放ってしまいますから、
ビニール袋に入れるか、しっかりと匂いを抑えたい場合には、
ゴム手袋に使用済みのペットシーツを入れ、臭いが出てこないように、入り口をふさいでしまう、
と言う方法もお勧めです。

1回の排泄でペットシーツを捨ててしまう事に対し、もったいないと感じる人もいるかと思いますが、
排泄済みのペットシーツは、部屋の臭いに繋がりやすいため、
できるだけ早く処分するようにしましょう。

スポンサーリンク

ペット臭がしたらお風呂に入れよう

 

ペット臭を感じたら、まずは飼っているペットをお風呂に入れましょう。
モルモットや猫、インコなどはお風呂に入れる事が出来ませんが、
犬であれば、お風呂に入れる事ができます。自分自身では、お風呂に入れる事が出来ない場合には、
ペットショップで、シャンプーをお願いしましょう。
人間と同じシャンプーで犬は洗う事ができませんから、
自宅で洗う場合には、犬用のシャンプーを用意する必要があります。
小さい頃から頻繁にお風呂に入れていれば良いのですが、
大きくなってから、急に自宅でお風呂に入れようと思うと、暴れる事が多いので、注意が必要です。
顔に水をかけるのを、最後にすると、比較的上手くいきます。シャワーの温度にも気を付けましょう。

洗った後は、しっかりと乾かしてあげる事も大切です。
濡れた体をあちこちに擦り付けてしまうと、また臭いが気になるようになってしまう事がありますから、
弱めのドライヤーを使って、しっかりと乾かしてあげるようにしましょう。

ペット臭には換気が大切!

ペット臭対策のためには、換気を頻繁に行いましょう。
冬場など、寒いからといって、換気を全くしない状態であると、
そのまま臭いが部屋に染みついてしまいますから、
頻繁に換気をするようにしましょう。

マンションの場合には、24時間換気システムが付いている事が多いのですが、
換気システムが導入されていない家の場合には、
換気扇の使用だけでは不十分ですから、
窓をあけ、換気をしましょう。
1つの窓を開けるだけではなく、
空気の流れを作るように、反対側の部屋の窓も開け、空気が通る用にする事がポイントです。

夏場はそれほどペット臭を感じないのに、冬場になるとペット臭を感じる場合には、
換気が出来ていない事が原因として考えられますから、
しっかりと換気を行い、ペット臭を外へ追い出しましょう。

ペットが排泄をした時には、できるだけ早く、通気を良くし、
排泄物の臭いが部屋の中に溜まってしまう事がないようにする事で、
部屋の中のペット臭を抑える事が出来ると言われています。

ペット臭がするのは餌が原因

肉食である犬の場合、食べている餌によって、
ペット臭がきつくなってしまう事があります。
体臭だけではなく、便の臭いも、餌を変える事で、抑える効果がある物はたくさん販売されています。

安いドッグフードを食べさせていると、添加物が多く、そして人間が食べないような、
ゴミばかりで作られているような餌も、店頭で販売しているペットフードの中にはあります。
そのような餌の場合、ガツガツ食べてくれるように、臭いをつけて販売している事が多く、
添加物により、体臭や便臭をきつくしている事が多いのです。
そのため、餌を選ぶ時には、体臭を抑えると記載されている物や、
安心、安全に作られている物を選ぶようにしましょう。オーガニック製品などもお勧めです。
消化が悪い物も体臭の原因となりやすくなりますから、
原材料をチェックした上で、ペットフードを選ぶ事が大切です。

餌だけではなく、おやつにも気を配ってあげる事が大切です。
リモナイトが含まれている餌やおやつは、体臭や便臭を抑える効果がありますから、お勧めです。

ペット臭は消臭機で除去しよう

部屋のペット臭が気になる場合には、消臭機を自宅に置いておくと良いでしょう。
消臭機は、稼働しておくだけで、臭いを吸い取ってくれますから、
特に何もしなくても、部屋の臭いを綺麗にしてくれます。

消臭機は、メーカーによって、消臭機能が異なるのですが、
フィルターが入っているため、フィルターにより、臭いを吸着してもらう事ができます。
その他にも、消臭成分を部屋に放出してくれるタイプもありますし、
オゾンの力を利用して臭いを除去してくれるようなタイプもあります。

アンモニア臭や便臭なども吸収してもらう事ができ、稼働してから、5分から10分程度で、
部屋の臭いをリセットする事ができる物が多くなっています。
消臭機の他にも、脱臭機などと呼ばれる事もありますから、
電気屋さんやネットを利用して、でチェックしてみると良いでしょう。
ペット臭だけではなく、煙草の臭いや、部屋の独特な臭いを除去する作用もありますから、
空気が綺麗になったと感じる事が出来るでしょう。

私も使っている高性能の脱臭機です。

 ⇒ 富士通ゼネラル プラズマイオン加湿脱臭機(脱臭20畳まで ホワイト)FUJITSU GENERAL PLAZION(プラズィオン) DAS-303E-W

消臭剤を手作りしてペット臭を消そう

ペット臭を除去するために、消臭剤を自分で作ってみましょう。
自家製消臭剤は、経済的に使う事ができますから、お勧めです。

アンモニア臭を消すためには、クエン酸がお勧めです。
便の臭いや、体臭を消すためには、重層が良いと言われています。

クエン酸も重層も、食品として利用する事が出来るタイプを使用すれば、
どんなにたくさん使っても、愛犬の害になるような事はありませんし、
小さい子供がいても安心です。

どちらも作り方は非常に簡単で、水500mlに対し、クエン酸、もしくは重層を、
大さじ1杯入れるだけとなります。スプレーボトルに入れ、臭いが気になる部分に吹きかけましょう。
注意点としては、粉状であるクエン酸と、重層を水に入れたら、
しっかりとボトルを振り、粉を溶かすことだけです。
粉が残っていると、スプレーがつまってしまい、すぐに使えなくなってしまいますから、
注意しましょう。
お洒落なスプレーボトルを購入すれば、
インテリアにも合った物を作ることができますから、部屋の中でスプレーボトルだけが浮いてしまう、
という事を避ける事が出来るでしょう。

よろしければ私が推奨する書籍の紹介もご覧ください

スポンサーリンク

このページの先頭へ